よくある質問
アーチグリーンでは、下記のような問題に対して、すべてご対応させていただきました。
- 賃貸なので、すぐに片づけたいがどうしていいのかわからない。
-
原状回復など、素人の方では難しい問題があり、「市営住宅や公団、府営」などは、賃貸された時期により仕様が大きく変わりますので、捨ててしまって弁済する前にまずはご相談ください。
- 今は地元を離れているので「実家の片付け」の為に何度も帰れない。
-
ネットですべて完結できますので、ご安心ください。
- 今は地元を離れており、片づけの為に何度も実家に帰れない。
- 遺品整理を自分でやるにしても、分別や処分の方法がわからない。
- 遺品整理の為に何度も通い、心身共に疲れ切ってしまった。
- 故人の思い出の品を処分してしまうのは忍びなく、決断ができない。
- 悩んでいるうちにどんどん期限が迫っている。明日作業をして欲しい
こんな場合は、遺品整理会社にお任せください!
プロが行う整理と素人とは、具体的にどのようなことが違いますか?
一点一点プロ遺品整理士が時間を掛けて「価値があるのか無いのか?」「必要か不要か?」などを確認します。素人は、何も考えずに思い出や価値のあるものをか処分します。
リサイクル品はご契約時に買取金額の保証、また売却益はきちんと返金し、処分するものは安全に処分します
リサイクル品は遺品整理業者の1番の利益部分でした。アーチグリーンでは作業費用を頂ければ、販売し家族さんにご返金させて頂きますので、プラスになることが多いようです。処分品は各地域の一般廃棄物運搬収集業者に運んでいただきます。「産業廃棄物運搬収集許可があるので安心」というような業者は、法律を知らない危険な業者なので避けてください。また素人の遺品整理業者が急激に増えました。プロと素人の差を具体的にいうと資産になりうるものとゴミの判断ができない。「リサイクルショップに買い取ってもらえる?」「もらえない」の判断しかできない。ということです。
相談から資産運用まで同じ担当のワンストップサービスってなに?
遺品整理をしておしまいということはありません。遺品整理後にあるたくさんの手続き(相続や預金、デジタル遺品、不動産など)が待っていますので、それらを同じ担当者が問題解決までご対応し、資産運用になるご提案もさせて頂きます。
遺品整理
- 電話で見積もりできますか?
- はい、概算金額をお伝えすることができます。但し、詳細金額は、実際にお伺いさせて頂き、処分するもの量や買取できるものを拝見してからのお見積もりとなります。
ただし、お写真をお送り頂く場合は、メール・電話での見積もりが可能です。 - 追加料金はかかりますか?
- お見積もり料金以外に料金はかかりません。例外的に追加料金がかかるのは、下記のような場合です。
- 家の外に知らない倉庫があった
- 家族も把握していなかった隠し部屋、隠し収納が出てきた
- どのくらい時間がかかりますか?
- 1DKで半日くらい、3DKや戸建はまる1日くらいが目安となります。どんな現場でも、基本的には1日で終わるようにスタッフの手配をします。
遺品供養・お焚き上げ
- 供養無しで処分しても問題ないでしょうか?
- 必ずしも必要な儀式ではなく、宗派やお寺の考え方によっても様々ですので、ご自身やご家族がいちばん納得のできる方法をお選びいただくのが良いと思います。
- 立会いは必要ですか?
- ご遺品の引取りをさせて頂く際には必要ですが(同意書に署名を頂きます)、供養時は不要です。
- 個人情報は何が必要でしょうか?
- お位牌の場合はご本人様の本名、また、依頼人様の本名、連絡先、ご住所、関係性は寺院へ伝える情報として必須です。ただし、当社及び寺院において、該当業務以降は、一切使用しませんのでご安心ください。
- 遺骨の供養は可能ですか?
- お引き受けできません。仮に依頼主様が、故人の支援者や住居の大家様など、ご家族ではない場合は、ご家族へのお返しか、警察署へのご相談をお願い致します。