【ゴミ屋敷の片付け・実例】片付け業者の費用は?ゴミ屋敷清掃・掃除の実例紹介

 

ゴミ屋敷の片付けの流れ

●整理する
(買取と不用品に分ける)

●ゴミ屋敷清掃・掃除料金
(お支払い費用=作業費用+処分費用-買取代金)

買取品を探しながら、自治体にあわせて分別していきます。

【ゴミ屋敷の片付け・実例】ごみ屋敷(公共団地 6LDK)からお引越しの事例

【ゴミ屋敷の片付け・実例】ごみ屋敷(公共団地 6LDK)からお引越しの事例

大阪府吹田市にお住まいの40代ご夫婦より、
「住んでいる公共団地から引っ越すのですが、ゴミ屋敷状態で捨てるものか捨てないものかの判断ができず、どこから片付ければいいのかわからず困っています。」と、お問い合わせがありました。

今回は、公共団地の建て替えに伴う、
ゴミ屋敷状態のお部屋からの片付けながらの引っ越しと清掃掃除作業を行いました。


依頼者さんからの3つのご要望

ご要望①ゴミ屋敷状態でどこから手をつければ良いのかが分からず、不必要の区別ができないけどどうしようか?

アーチグリーンでは「大切なもの・活用できるもの・不要なもの」を、
整理のプロである女性スタッフが一緒に考えながらお手伝いをさせていただきます。ご安心してご相談ください。

ご要望②大量のゴミの処分は高額な費用がかかりませんか?

不用品の処分は、民間でも行政(税金なので安いが融通が利かない)でも可能ですので、今回は行政と民間での2つをうまく使い作業することで料金をかなり安くすることができました。。

ご要望③引っ越し日までに間に合わせることができるのでしょうか?

物量が多かったのでお時間はかかりましたが、3段階に分けて依頼者さんも頑張って頂きましたので、正確に必お引越しすることができました。
アーチグリーンでは、ただ不用品を捨て整理するだけではありません。お客様にお一人お一人の環境に合わせてスケジュール・最善で安い費用でできる不用品の整理作業を行っております。


公共団地から引っ越しとごみ整理・処分の作業内容

では、今回の公共団地を各工程、時系列でポイントを紹介いたします。今回は3日間の作業となりました。

1日目|買取品とゴミの仕分けと引っ越し荷物の箱詰め

ゴミ屋敷の寝室部分の分別作業

作業初日は、新居へ運ぶ荷物と不用品に分けて、さらに不用品の中から買取できるものと処分する物に分ける作業を行います。 箱詰め作業を4名、お客様1名にスタッフ2名が付き、一緒に整理をすすめていきました。


2日目| 買取品と不用品の仕分けと引っ越し とゴミの搬出

ゴミ屋敷の衣裳部屋の分別作業

スタッフ3名は昨日の作業を引き続き仕分けを行い、別のスタッフ3名はお引っ越しの荷物を新居へお届けしました。

11:00~ ゴミの運び出し・新居への搬入

一旦お引っ越しは終了し、スタッフ3名は元の現場に合流しました。まとめた荷物を計6名で外へ運び出します。

16:00~ 引き続きゴミの運び出し・新居への搬入

他の現場からスタッフ4名が合流し、片付けを進めていきます。さらに必要な荷物を新居に運んでいきます。

19:00~ ゴミの仕分け完了

2日目終了時には、必要なものと分けることが完了し、新居へ搬出が完了しました。


3日目|ゴミの搬出と作業後の掃除

9:00~ ゴミの搬出

2日間でまとめたゴミの搬出をスタッフ4名で行い、追加でまた必要なものが出てきたため、新居へお届けしました。

18:00~ 掃除など

エアコンは指定の処分場所へお持ちし、3日間の公共団地(6LDK)の生前整理・お引越し作業が終了しました。

ゴミ屋敷清掃後のお部屋のお写真

お客様の声・感想

作業後、お客様からは以下のお言葉をいただきました。

  • 「無事終わって良かった。」
  • 「次の引っ越しの際にも、片付けをお願いしたい。」
  • 「使用していない冷蔵庫の中の掃除までしていただいた。申し訳ない気持ちが沢山あったが、本当に助かった。」

これらのお言葉をいただき、スタッフも安心いたしました。

スタッフから

今回、お客さまもどこから手をつけていいのか分からないという困惑されている状態からのスタートになりましたが、無事に引っ越しを終えることができ、スタッフ一同安心いたしました。

今後どういった解決ができるのか日々考えて、より良いご提案ができるようお客様と考えていきます。

                                   
物量 引っ越し 6t
物量 処分 6t
買取 35,000円 
間取り 6LDK
人員 延べ18名
作業時間 3日(28時間)
料金 700,000円

【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷状態の一軒家のハウスクリーニングの実例

ゴミ屋敷状態の一軒家の遺品買取後の遺品整理|京都市上京区

今回のご依頼は、一軒家の遺品整理と室内のハウスクリーニングの事例です。

依頼者さんは40代の男性で、亡くなったお母様とお兄様が二人で暮らしていた一軒家の遺品整理とハウスクリーニングをご希望でした。

依頼者さんいわく、「亡くなった母の四十九日の法要をしたいのですが、家がゴミ屋敷状態でお坊さんを家に招ける状態でない」とお困りでした。

今なお二階に住んでいらっしゃるお兄様の部屋もゴミ屋敷状態で、今回はお兄様の不在時に遺品整理とクリーニングを行うことになりました。

二週間後のお母様の四十九日法要までに、1階部分を綺麗にしたい

ご依頼主のA様は、当社に遺品整理とハウスクリーニングを依頼する前に、以下のことで悩まれていたとのことです。

  • お坊様が来られる2週間後までに、1階部分を人が招ける状態にしたい
  • A様の休日である土日かつ、お兄様が仕事で不在の日に作業をして欲しい(お兄様は現状が居心地がよく、整理に反対のため)
  • 残しておくべき物のアドバイスや、価値のありそうなものを教えて欲しい
  • 一緒に各所見ながら作業をして欲しい
  • お兄様が帰ってくるまでに作業を完了したい
  • お兄様をどうやったら説得できるか考えて欲しい

お坊様が来られるまでの二週間の間で、A様のお仕事が休みで、しかもお兄様がいらっしゃらない日という限定された日時を調整させていただきました。

また、どうすればお兄様も納得していただくかをお客様と一緒に考えて作業当日を迎えました。

孤独死されたお父様の分譲マンションの遺品整理と家財撤去の作業内容

遺品整理とハウスクリーニングの作業内容を時系列に紹介します。

作業前

ご契約後にA様の理想の完了イメージをメールと電話で細かく確認しました。

また、お兄様の性格や習慣などを確認し、できるだけお兄様にご納得いただける作業を進めることになりました。

作業1日目

京都市上京区の遺品整理とハウスクリーニング

09:00

お客様宅に到着後、近隣のお宅に声を掛けて作業スタート。

12:30
玄関とダイニングキッチンの片付け・不要品の搬出を完了。不要品の搬出ができるよう一時的に家具移動。

16:30
和室とその押入れ、洗面所周りの片付け、および不要品の搬出を完了。

18:00
家具の整頓、生活用品の収納を完了。掃除機掛けをして1日目撤収。

作業2日目

ゴミ屋敷状態の一軒家の遺品買取後の遺品整理|京都市上京区

09:00
お客様宅に到着。近隣のお宅に声を掛けて作業スタート。初めにクリーニングしやすいように家具を移動。

12:30
ダイニングのフローリングと壁、和室の畳と壁の汚れのクリーングを完了。

17:00
キッチン、レンジフード、洗面所周りを、手分けして作業完了。

18:00
掃除機がけ、消臭剤を噴霧して、すべての作業を完了。

京都市上京区の遺品整理とハウスクリーニング

作業内で気を付けたポイントは以下になります。

  • お兄様が帰られるまでに作業完了するため、完了時間を事前に明確にお客様に伝え、時間厳守で作業しました。
  • お客様と様々な会話をしながら作業を行いました。会話の中で、お母様との思い出や性格、お兄様の近況などを聞くことで、遺品や物品の要不要の選別の判断材料となりました。
  • 遺品に関してアドバイスを行う際は、スタッフの意見ではなく、過去の例を出して提案するように努めました。そうすることにより、お客様の決断の助けになるからです。
  • 貴重品や金銭が紛れている可能性があるため、タンスの中の封筒や洋服のポケットも一つずつ確認しました。

ご依頼主のA様が、処分されるかどうか迷われることや、判断に困る場面が多かったのですが、その際も強く勧めることはせず、提案に留め、時間を掛けて判断をして頂きました

お客様のお声

「四十九日法要でお坊様を招く状態にでき一安心です。自分がきれい好きなため実家に帰るのが、気が進まなかったが、今の状態なら行きやすい」とのお声をいただきました。

A様は、仕事が忙しく、またお母様の葬儀や相続手続きなどで疲弊されていたとのことですが、「気持ちが楽になった」とおっしゃっていました。

また「捨てるべきかどうかの相談に乗ってくれたので、判断するストレスがなかった」というご感想もいただいております。

スタッフから

見積もり時の依頼主A様は非常にお疲れの様子でしたが、最後に引き上げる際のA様の笑顔が印象に残っています。

A様にとっての本当の問題解決は、今後お兄様がどのような生活をされるかによって決まるように思います。

「我々は、亡くなられた方にも、生きていらっしゃる方にも、お客様のために最適な作業をしっかり考えて行っていこう」と改めて感じた事例でした。

遺品整理やハウスクリーニングは、アーチグリーンにお任せください。

                          
物量 処分 2t
クリーニング 水回り
間取り 1LDK+水回り
人員 3名+2名
作業時間 8時間+8時間
料金 190,000円+102,000円

【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷の室内一式クリーニング・リフォームの実例

住民の方が退去された後の「残置物」の撤去でした。
生ごみの匂いの広がりや害虫の発生を防ぐため、ご依頼後すぐに作業を行いました。
室内一式のクリーニング・リフォームも、このようなケースではお受けすることが多々あります。

【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷の室内一式クリーニング・リフォームの実例作業前①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷の室内一式クリーニング・リフォームの実例作業前②
【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷の室内一式クリーニング・リフォームの作業後①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】ゴミ屋敷の室内一式クリーニング・リフォームの作業後②
                 
物量 処分 1.5t
間取り 1ROOM
人員 2名
作業時間 3時間
料金 50,000円

【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例

家具を除くゴミ類の撤去のご依頼でした
まだ生活をされている状態でしたので、スピーディーな作業を心掛けました。
しばらく使用していなかった部屋のため、また食材なども放置されていたため、小ハエ等が大量に発生していました。
部屋を密閉したうえでバルサンをたき、2日目に撤去作業を行いました。
虫も一緒に駆除できたことで、お客様が掃除を行いやすい環境に出来たと思います。

【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業前①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業前②
【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業前③
【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業後①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】戸建て1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業後②
                          
物量 処分 5t
買取 25,000円 
間取り 一戸建て(2階)
人員 6名
作業時間 10時間
料金 375,000円

【ゴミ屋敷の片付け・実例】1DK・長屋1階建てのゴミ屋敷清掃の実例

お住いの方のお姉さまからのご依頼でした。
弟さまが施設に入居された後のお部屋の片付けでしたが、お家の明け渡しが10日後に迫っており、お急ぎのようでした。
見積もりの後、他社さまと比べられ退去5日前に作業依頼を受けました。

こういった借家の場合は、月末の明け渡しが多く、作業依頼も多くなります。こちらの場合も同様で、月末までに明け渡しが必要でした。スケジュールがいっぱいでしたが、急遽スケジュールを組み替え、何とか退去に間に合わせることが出来ました。

また、お姉さまには不明な「部屋の備え付け」と「後付けで取り外すもの」の区別は、直接大家様に確認をとり、お姉さまに負担を軽減することが出来ました。

【ゴミ屋敷の片付け・実例】1DK・長屋1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業前①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】1DK・長屋1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業前②
【ゴミ屋敷の片付け・実例】1DK・長屋1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業後①
【ゴミ屋敷の片付け・実例】1DK・長屋1階建てのゴミ屋敷清掃の実例作業後②
                          
物量 処分 2t
買取 10,000円 
間取り 1DK
人員 2名
作業時間 3時間
料金 70,000円

ゴミ屋敷の片付けや清掃・掃除の費用はこちら