生前整理は基本的に一人でも、ご夫婦でも、家族だけでもできる作業です。
しかし、実際に取り掛かるとなると、どこから手をつければ良いのか、何を参考にすれば良いのか等、分からないことが多く思うように作業が進まないという方もおられます。
その場合、生前整理を専門的に取り扱う業者に相談することをおすすめします。ただし、様々な生前整理業者が存在するので、上手に業者を選ぶ必要があります。
この記事では、
「良い生前整理の業者を選ぶポイントを知りたい」
「生前整理を業者に手伝ってもらった場合の料金相場を知りたい」
「生前整理の業者が実際にどういうことをしてくれるのか知りたい」
という方のために生前整理業者の「アーチグリーン」が詳しく解説します。
良い生前整理業者の選び方・ポイント
良い生前整理業者を選ぶ際のポイントについて説明いたします。ポイントは以下の3つです。
- 作業プランの数が多い業者を選ぶ
- 料金体系が明確な業者を選ぶ
- 生前整理に関する資格を保有している業者を選ぶ
作業プランの数が複数ある業者を選ぶ
「作業プラン(コース)の数が複数ある」ということは、様々な要望・状況に対応できるということです。
作業プランが決まっていない業者は、特に深く考えずに生前整理作業を行っている可能性もあります。
「早く安く生前整理作業をしたいのか?」
「丁寧に一つずつ生前整理作業をしたいのか?」
このようなお客様のご要望に対応できるプランを持っているということは、お客様の立場に立っているということでもあります。
ですので、生前整理のプランやコースを複数用意している業者を選ぶのが、良い生前整理業者選びのポイントになります。
また、それぞれのプランの違いをきちんと説明してくれるかどうかも、信用できる良い生前整理業者かどうかの見極めポイントになるので、しっかり確認しておきましょう。
料金体系が明確な業者を選ぶ
生前整理は、遺品整理よりも時間がかかります。その理由は、品物をひとつずつ確認して、悩みながら分別していくことになるからです。何日かに分けて行うことも珍しくありません。
ですので、業者を選ぶ際には料金体系がしっかりしていることを確認しましょう。
良い業者は、「作業日数は、〇時間で考えています。この値段(〇〇円)です。追加料金は発生しません」といったように、明確に伝えてくれます。
一方、悪い業者は「ひとまず1日作業に入ってみて、あとはそれから考えます」など、曖昧な返事をします。この場合、後から予想以上の追加料金が発生して、トラブルになることもあります。
生前整理に関する資格を保有している業者を選ぶ
生前整理を専門的に取り扱う業者も近年増加傾向にあります。
これらは、もともと遺品整理や廃品回収業、引っ越し業などでノウハウを築き上げてきた業者がほとんどです。
また、清掃に関しても、ハウスクリーニングの業界で培った技術を活かして対応している業者が数多くあります。
これらの業者の中から、生前整理についての専門的な知識をしっかりと持って作業している業者を探す目安として、「専門資格保有者」がいるかどうかがポイントになってきます。
生前整理の作業や方法についての専門資格保有者がスタッフとして在籍している業者は、生前整理の最新トレンドを踏まえたサポートを期待できます。
例えば以下のような生前整理の資格です。
- 生前整理アドバイザー
- 生前整理認定作業士
- 生前整理診断士
生前整理アドバイザーは、ものの片付け方・整理整頓のアドバイスや、どういった品物を残すべきでどういう品物を処分するべきか、という相談を受け付けます。
生前整理認定作業士は生前整理を行う人々の家庭に訪問して、片付けや整理整頓を含め断捨離方法を提案しながら作業を実際にサポートします。
生前整理診断士は「モノ・心・情報」といった多角的な観点から、生前整理に臨む人々の相談に応じます。
これらの資格を保有している業者は、専門的な知識をもって作業しているしっかりした業者と考えられます。
以上、良い生前整理業者を選ぶ際のポイントをご紹介しました。
生前整理業者の料金相場
生前整理の費用相場は大きく幅があり、安いもので数万円、高額になると約50万円を超える場合もあります。
費用相場に大きな差が生じる理由として、部屋の広さや不用品の量などの状況により、必要なスタッフの数が変わってくることが挙げられます。
間取り | 料金の相場 | スタッフの数 | 作業時間 |
---|---|---|---|
1K | 40,000円~ | 1名 | 1~2時間 |
1DK | 60,000円~ | 2名 | 2~3時間 |
1LDK | 80,000円~ | 3名 | 2~3時間 |
2DK | 120,000円~ | 3名 | 2~4時間 |
2LDK | 140,000円~ | 4名 | 3~5時間 |
3DK | 160,000円~ | 5名 | 4~6時間 |
3LDK | 180,000円~ | 5名 | 4~6時間 |
4DK | 200,000円~ | 6名 | 5~7時間 |
4LDK | 220,000円~ | 6名 | 5~7時間 |
生前整理業者の平均的な料金目安
このように、単純に部屋の数が増えたり広がったりすると、作業員が増えて作業時間も長くなるため作業料金が高くなっていきます。
また、作業内容によっても料金は異なってきます。
当社アーチグリーンでは、
- とにかく費用を抑えたい「せつやく」プラン
- 立ち合いもせず全てをお任せして自身の負担を軽くしたい「らくらく」プラン
- 大切なものを探したり、不用品を確認しながら丁寧に整理したい「いっしょに」プラン
の3つのプランによって作業内容が以下のように異なります。
せつやく とにかく安くしたい! |
らくらく すべてお任せしたい! |
いっしょに ていねいに整理したい! |
|
---|---|---|---|
立ち合い | 必要 | 不要 | 必要 |
細かな整理 | なし | あり | あり |
リサイクル品の捜索 | なし | あり | あり |
依頼者様の作業負担 | あり | なし | あり |
作業時間 | 半日~1日 | 1日~2日 | 3日~5日 整理の際はご一緒に |
不用品の売却代行 | なし | あり | あり |
簡易清掃 | なし | あり | あり |
料金 | ◎ | 〇 | △ |
「立ち合い」が要るか要らないか、細かな作業が必要か、清掃をするかどうかによっても生前整理料金は異なりますので、詳しくは業者に直接確認してみてください。
生前整理業者が行う作業内容と流れ
ここでは、生前整理の具体的な作業内容と、生前整理業者による作業の流れの概要をお伝えします。
生前整理の作業内容
生前整理の作業内容は、主に以下になります。
- 日用品や家具などの身辺整理
- 財産目録の作成
- デジタル情報の整理
- エンディングノートの作成
- 生前遺書の作成
- 遺言書の作成
まずは、身の回りの物品の整理を中心に行います。必要なもの、不要なもの、貴重品、捨てるかどうか迷うものなどを一つずつ分別していきます。
昨今ではデジタル情報を扱うことが多いので、スマホやパソコンのパスワードの整理も大事な生前整理の作業です。
これらの詳しい内容は「生前整理のやり方&6つの項目」をお読みください。
荷物の搬出作業の流れ
生前整理業者は、上述した生前整理を専門スタッフが一緒にお客様に付き添って行います。
同時に、不用品などの整理も行います。手順としては下記のような流れです。
- 分別・仕分け
- ゴミの搬出
- 貴重品の受け渡し
- 買取り
- 清掃
作業の詳細内容については アーチグリーンの「生前整理のやり方・詳細」で説明していますが、業者に任せることによって、一人や家族で生前整理を行うより、より迅速に作業を進めることが可能です。
また当社アーチグリーンでは、「財産の相続対策」「エンディングノート作成のサポート」「買い取り」も行っています。
生前整理を安くするコツ
費用をなるべく安く抑えたい事情がある場合は、その点を率直に業者に伝えて相談してみましょう。
良心的な会社であれば、どのような条件なら安くできるのかを具体的に提示してくれるでしょう。
費用を抑えるための具体的な方法を5つご紹介いたします。
- 不用品、ゴミの仕分けをご自身で行う
- 生前整理業者の手が空いた時間を利用(スケジュールを業者に任せる)
- ゴミや不用品を自分で処分する
- 価値のある遺品・不用品を売る
- 整理後の家屋や土地を活用して収益を得る
これらの詳細については「生前整理費用を安く抑える5つの方法」をお読みください。
まとめ
生前整理の業者の「選び方のポイント」「料金相場」「作業内容」について解説しました。
生前整理は自身の死や老後と向き合い、大切な家族の負担を軽減するため、そして自身の意思確認をするための「価値のある前向きな行動」といえます。ぜひ心身ともに健康なうちから生前整理にチャレンジしてみましょう。
関西圏での「生前整理」についてプロに相談したい方は、安くて安心・知識豊富な「アーチグリーン」までお気軽にご連絡ください。